3世代住み継がれることを可能とするため、コンクリートに対する水の比率を50%以下※にし、主要構造部分の壁は、コンクリートの中に二重に鉄筋を配したダブル配筋。柱部分は継ぎ目のない溶接閉鎖形帯筋で巻くなど、耐震・耐久性に優れた構造を追求しました。
※一部を除く。
室内に小梁の出ない中空スラブ工法を採用することで、広々とした空間を生み出しました。また、高い遮音性を得るため、床のコンクリートスラブ厚は約250mm〜275mmを確保。さらにスラブとフローリングの間に空気層をはさんだ二重床構造としました。スラブ面と床材面をクッションゴム付の脚で支え、音の伝達を防ぎます。
※一部在来スラブ(スラブ厚:約170〜195mm)となります。
外壁には約150mmの厚さのコンクリートをはじめ、プラスターボードや発泡ウレタンフォームを採用。より断熱性・遮音性を高める構造としました。
気になる水の音の配慮として、排水たて管には遮音シートを使用し、消音効果を高めました。さらにパイプスペース部分などの壁は可能な限り天井・床スラブまで二重のプラスターボードを貼り伸ばし、グラスウールを充填しています。
本物件はJIS規格で「F☆☆☆☆」以上と認められた建築材料を採用しており、住宅性能評価の等級3を取得します。
敷地内で実施した地盤調査に基づいた施工法を採用。地中約40〜50m付近にある強固な支持層まで杭を打ち込み、建物を支えます。
窓を閉めていても、室内に新鮮な空気を取り込む24時間換気システムを採用。新鮮な空気をたえず給気口から取り入れることで、空気の滞留がないため、湿気や匂いがこもりにくく快適です。
遮熱高断熱ペアガラスは、Low-E膜の働きで、日射熱を低減するとともに、冬の室内の暖かさを逃さないため、冷暖房負荷を通常ペアガラスに比べて大幅に削減します。
※一部通常複層ガラスあり
サッシには防音効果の高いT-2等級のサッシを採用。窓外からの騒音を軽減するだけではなく室内から外部への音漏れも軽減します。T-2等級とは、JIS(日本産業規格)に定める遮音等級を表し、約30dBの遮音性能があります。
住戸内の冷気や暖気を逃さないようにすることが夏は涼しく、冬は暖かく暮らすポイント。外壁全体に断熱材を入れ、建物全体を包むように断熱材を施しています。これにより、冷暖房のエネルギー効率が上がります。
※一部のみ床:天井折返しあり
建物屋上には断熱材を内部ではなく外部に施工した外側断熱工法を採用。日中の外気温の影響を受けにくく快適な住環境を維持します。
BELS(ベルス)とは新築・既存の建築物において、第三者評価機関が省エネルギー性能を評価し認証する制度です。性能に応じて5段階で★表示がされます。「グランドオーク九品寺」では、★4以上の評価を取得しました。
※住戸により、達成数字が異なります。
住宅の品質確保の促進等に関する法律により、コンクリート躯体の亀裂・破損など構造耐力上で主要な部分と、雨水の侵入を防止する部分に対しては10年間の品質保証を行っています。建物完成後、3ヶ月・1年・2年を基準に定期点検を実施し、ご入居者様のマンションライフをサポートします。
地震時に玄関ドアが開かなくなるトラブルが発生するケースがあります。そこで枠とドアの間に充分なスペースを確保した対震枠を採用し、避難口として確保できるよう配慮しました。
地震発生時にドアガードを使用している場合、枠が変形すると、ドアガードを外すことができなくなり、ドアが開かなくなる恐れがあります。そこで付け根部分のクリアランスを大きくした対震ドアガードを採用しています。
地震で外圧がかかると対震ストライクがつぶれて衝撃を和らげますので、枠が変形しても、ドアを通常の力で開放することができます。
ドアと枠の間のヒンジ部にすきまをつくらない構造で、指がはさまる心配がありません。
「グランドオーク九品寺」では、快適な生活の維持とマンションの資産価値を保つために、建物共用部分の修繕計画を30年間の長期にわたり計画を策定しております。外壁や共用廊下などの建物と電気設備や給排水管等の設備部分まで建物全体にわたり修繕計画をご提案しております。
住宅性能表示制度とは、新築住宅の性能を10分野に分けて、全国共通のルールに基づいて第三者が客観的に評価し、等級や数値をわかりやすく表示する制度です。設計者や施工者、販売者に関係のない第三者が評価することで、安心して住宅を取得することができます。国土交通省に登録した第三者機関が共通のルールにのっとって評価するため、客観的かつ公平な評価となります。また等級表示または数値表示で性能が表示されており、他物件と比較しやすいのが特徴です。建設住宅性能評価書が交付された住宅については、トラブルが生じた際、国土交通大臣が指定する「指定住宅紛争処理機関」に紛争処理を申請でき、調停・あっせん・仲裁を受けることができます。
※九州住宅保証株式会社は国土交通大臣の「登録住宅性能評価機関」です。